素描展
2014.07.14 mon - 07.26 sat
11:00〜19:00 (土曜 18:00)
20日(日)・21日(海の日)は休廊
高輪画廊
東京 / 銀座
素描展を開催いたします。
大きさこそ4号以下という規定はあるものの、紙の作品で題材も素材も自由です。
25作家の素描をご高覧頂きたいと存じます。
尚、17時よりワインパーティを催しますので、ご出席下さい。
"高輪画廊"
現代美術展
- これからの美術界を
見据えて -
2014.06.02 mon - 06.11 wed
11:00〜19:00
(初日 14:00~ 最終日 ~17:00)
ギャラリー絵夢
東京 / 新宿
http://www.moliere.co.jp/galerie/
現代美術は難解だとよく言われる。
それはアプロ−チの思考という鍵が必要なためである。
この”現代”は、時代区分というより同じ時代という意味合いが強く、抽象具象等の概念を超越した同時代の美術行為を示す。
本展出品の画家たちもまた今日を生きる創造者である。
彼等が有する同時代性は、
その作品が語ってくれる事であろう。
"美術評論家 清水康友"
花あそび展
2014.05.30 sat - 06.08 san
10:00〜17:00 月曜休
丘のギャラリーcomfy
名古屋 / 守山
〒463-0006
名古屋市守山区川東山605
tel/fax 052-796-3993
長い冬をくらしていたとき、春を待ちながら
なにか仕掛けのある楽しいグループ展をしたいと思った。
花盛りのcomfyガーデンにつづくギャラリーにも
いっぱいの花を咲かせよう。
作家それぞれにお題(花)を決めて、
イメージのままに描いていただく。
ありふれた花が思いがけない表情を見せてくれるかもしれない。
もうすぐギャラリーに咲く
14の花々を思い浮かべると嬉しくなってしまう。
"丘のギャラリーcomfy"
2014 第3回 名創展
2014.1.15 wed - 1.21 tue
10:00〜19:30 最終日は16時閉廊
松坂屋名古屋店 南館6階 美術画廊
名古屋 / 栄
matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/
「名創展」は名古屋芸術大学大学院洋画制作の
2年生3名と、同大学卒業後、若き画家として
活動されている4名との作品展です。自己表現は
社会で試される事により鍛えられます。
未熟ではありますが7名の若さのいぶきをご高覧
くださるよう、よろしくお願い申し上げます。
"名古屋芸術大学大学院洋画制作 教員一同"

ヴェロン會 V E R O N
2013.12.9 mon - 12.21 sat
11:00〜19:00 (土曜 18:00) 日曜休
高輪画廊
東京 / 銀座
三岸節子が暮らし、数々の作品を描いたフラン
ス・ブルゴーニュの農村のヴェロン。
ここのアトリエは主なき今もまだ 残っています。
今年の夏、ヴェロンのアトリエで合宿し、ブルゴ
ーニュ地方をスケッチしてまわった若手作家達。
この合宿でメンバー全員がヴェロンを 経験
した事になります。
ヴェロンで結成された作家達によるグループ展
です。その結果を御高覧いただきたく存じます。
"高輪画廊 三岸太郎"

贈りたい絵
私のクリスマス 2013
2013.11.30 sat - 12.8 san
10:00〜17:00 月曜休
丘のギャラリーcomfy
名古屋 / 守山
〒463-0006
名古屋市守山区川東山605
tel/fax 052-796-3993
今年も油絵、日本画、水彩、版画など
小さな絵が多彩に揃いました。絵には
それぞれの作家からのプレゼントが付
いて、これを楽しみにしていらっしゃる
方も多いようです。
徳田吉美さん(陶芸)や手作り作家
の可愛いオーナメントもツリーに
華を添えます。kukkaさんのXmas
リースとお正月飾りも参加します。
"丘のギャラリーcomfy"

ART NAGOYA 2013
2013.8.10 sat - 8.11 sun
PREVIEW / 8.9 fri
ウェスティンナゴヤキャッスル
9F フロア
名古屋 / 西区

大橋みやこ × 熊崎尚樹
二人展
2013.05.18 sat - 05.26 san
10:00〜17:00 会期中無休
丘のギャラリーcomfy
名古屋 / 守山
〒463-0006
名古屋市守山区川東山605
tel/fax 052-796-3993
同じクラスで絵描きを志した2人は
名古屋芸大を卒業して14年。
今までも、きっとこれからも険しい道は続く
けれど、ライバルがいるから頑張れる。
号数を同じにして、テーマを同じにして
2人が真っ向勝負に挑みます。
さて、軍配はどちらに。 "丘のギャラリーcomfy"

交通:大曽根からゆとりーとライン「白谷渓谷」下車、
駅隣接の階段を上がり徒歩約3分。